初心者コーダーのための
HTML/CSS JavaScript PHP WordPress
難しい言葉や概念より、実践重視の入門ブログ
WordPress

【WordPress】新着記事に自動で「New」をつける方法【期間も設定可能】

【WordPress】New! 期間を設定して新着記事に「New!」を出そう!

投稿日を見れば閲覧者でも新着記事かどうかを判別することができるのですが、こちら側で新着記事に「New」をつけておくととっても親切です。

今回は、自分で期間を設定し、投稿から○日以内までは自動的に「New」がつく方法を紹介します。

不思議なことに、新しい記事だとわかっただけで、その記事への信頼性がアップします。
せっかくの新着記事、その存在をアピールしちゃいましょう!

新着記事に自動で「New」 をつける方法

「New」を入れたい場所に下記をコピペだけでOKです。

<?php
    $post_time = get_the_time('U');
    $days = 14;
    $last = time() - ($days * 24 * 60 * 60);
    if ($post_time > $last) {
            echo '<span class="new_article" style="color: red;">New</span>';
    }
?>

「New」の表示期間を変更する方法

$daysの部分が、表示期間の日数となります。

サンプルでは14となっているので、投稿されてから2週間の間だけ「New」が表示されるように設定してあります。

$daysを各自好みの期間に変更しましょう。

「New」の文字やタグを編集する方法

サンプルでは

<span class="new_article" style="color: red;">New</span>

と、phoのechoで表示しています。(6行目)

この部分を自由に変更することで、自分で好きなタグやテキストを設定することができます。