PHPはサーバー上で動く言語であり、それぞれの契約したサーバー会社が、独自のPHPの仕様や設定を行なっています。
またローカルサーバーの場合も、初期設定がなされています。
phpinfoは、自分が使用しているサーバーのPHPの仕様や設定を確認するためのものです。
それでは、どのように確認をするのか見ていきましょう。
phpinfoを見る方法
適当なphpファイルを用意し、下記をコピペして開くだけで確認することができます。
<?php phpinfo(); ?>
こんな感じの長いやつが出てきますが、これがphpinfoです。

PHPに関するありとあらゆる仕様や設定を確認することができます。
大切な情報がびっちりつまっているので、誰もが見れるようなところには出力しないようにしてください。
ローカルサーバー(MAMP)でphpinfoを確認する方法
MAMPでローカルサーバーを設置している場合、もう少しだけ簡単に確認することができます。
まずはMAMPを開いて「WebStart」をクリックします。

開いたら「Tools」から「phpinfo」をクリックすることで開くことができます。

書いてあることがさっぱりなんだけど?
さっぱりでOKです。
僕自身、ほとんどわかっていません。
ですがウェブ制作会社で日々仕事をこなしています。
phpinfoの確認方法さえわかっておけばひとまずOK!
何か調べているときにphpinfoを見る必要が出てきて、「ここはこういうことだったのか!」と、必要に応じて少しずつ知識を蓄積していくだけで十分です。