PHPを使って、自身のデータベースに接続する方法です。
データベースに接続する方法
以下をコピペし、データベース情報を入力することで接続できます。
try{
// データベース情報
$user = 'ユーザー名';
$pwd = 'パスワード';
$host = 'ホスト名';
$dbName = 'データベース名';
/* データベース接続 */
$dsn = "mysql: host={$host}; port=8889; dbname={$dbName};";
$pdo = new PDO($dsn, $user, $pwd,[
/* おまじない */
PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE, PDO::FETCH_ASSOC,
PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION,
PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES, false
]);
// 取得に失敗し、エラーが発生した場合
}catch(PDOException $e){
echo 'データベースの接続に失敗しました。<br>'.$e->getMessage();
die();
}
データベース接続手順
データベースに接続が必要なページは、1ページだけでなく、複数ページあるかと思います。
そのため、データベース接続用のファイルを用意し、各ページにそのファイルを読み込ませるという方法がベターです。
データベース接続用のファイルを準備する
データベースに接続するためだけのphpファイルを用意します。
ファイル名は自由です。
例えば「db-connetct.php」とかね!
そこに先ほどのソースコードを丸ごと貼り付け、データベースの情報を入力し、保存します。
一応、もう一度全く同じものを置いておきますね。
try{
// データベース情報
$user = 'ユーザー名';
$pwd = 'パスワード';
$host = 'ホスト名';
$dbName = 'データベース名';
/* データベース接続 */
$dsn = "mysql: host={$host}; port=8889; dbname={$dbName};";
$pdo = new PDO($dsn, $user, $pwd,[
/* おまじない */
PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE, PDO::FETCH_ASSOC,
PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION,
PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES, false
]);
// 取得に失敗し、エラーが発生した場合
}catch(PDOException $e){
echo 'データベースの接続に失敗しました。<br>'.$e->getMessage();
die();
}
データベースが必要なページにファイルを読み込ませる
データベースに接続したいページの1行目に、requireで読み込ませます。
<?php require('パス'); ?>
これで接続が完了します。
接続に失敗していれば、「データベースの接続に失敗しました。」と出てきます。
何も出てこなければ、接続に成功しています。